の前に、納車です。 KONAのスチールロードレーサー、KAPU。 スチールフレーム&フォークにシマノ11Sコンポ、MAVICの完組ホイールと 「十分」な内容。 今回はマラソンを普段楽しまれる方からのご依頼。 使用する条件やご予算の中からこちらを選択していただきました。 多方面から自転車を始める方が増えると良いですね。 と、...&Bicycleについて改めて。 完成車の展示(在庫)が殆どありません。 私の実車や貸し出し、試乗用の車両を見ながら、カスタマーの 用途(ジャンルや予算などの希望)を確認し、適したバイクを提案。 注文をいただく事が殆どです。 他にはといえば、、、 ホイール、組みます。 ファットバイクも組みます。 MTBも楽しんでます。 朝からハーハーしてます。 ...&BicycleCCというチームがあり、メンバー、アンバサダーが所属しています。 まだまだ学んでもらう事は多いですが、中には前途有望な若者も。 気の置けない仲間がいます。 時々Tシャツ作ってます。 Di2。 フェンダーの組み付け。 ディスクブレーキのブリーディング、一般車のパンク修理やカゴの交換もやります。 様々なジャンルの自転車を触るようにしています。 自転車を上手に扱うための会もあります。 なぜかキウィも栽培しています。 速くも何ともないですが、レースには真面目に取り組んでいます。 しばらく動けなくなるまで追い込むこともあります。 Photo by Kei TSUJI ここまで紹介したのは一部の面。他にもありますが、大体そんなお店です。 時折、初見の方やあまりお話をした事のない方から 忙しいからということでメールだけでご注文、指示を受ける事もあります。 内容、作業、納期などなど。 なかなか意思の疎通ができませんが、応じるようにはしております。 まずは...&Bicycleにてお話を。 ...&Bic...
楽しみ方は、その人により様々。自転車を楽しみたい 方々にBike,Wear,Fieldを提案します。 その場限りでなくきちんとコミュニケーションが取れ、話の出来る方、時間をかけて、腹を割って話せる関係を築いていけたら何よりです。