9月も半ばを迎え、日中を除けばだいぶ過ごしやすくなってきましたが、
ナイトライド始めました。
このようにボトルをコーン代わりにしつつ、
フロントライトの明かりを頼りに未舗装路を走ると。
慣れないうちは体に力も入り、ミスも続くでしょうが、すぐに
スムーズに踏めるようになるでしょう。
スキルアップできるかも?(かどうかはご本人の気持ち次第)
主にシクロクロスのシーズン中に行います。
開催日:レースの無い週末、休日前日など
時刻 :21〜22時
店舗出発は20時頃
内容:基本技術(バイク操作、オブストラクション、ダート走行)の
おさらいの後、周回します。
普段明るい中、走り慣れたコースをフロントライトのみの
明かりで走るとまた新鮮。
・グローブ、ヘルメット、ライト(2灯が望ましいです)必携。
・補給は近隣にお店がありませんので、持参をお勧めします。
ナイトライド始めました。
このようにボトルをコーン代わりにしつつ、
フロントライトの明かりを頼りに未舗装路を走ると。
慣れないうちは体に力も入り、ミスも続くでしょうが、すぐに
スムーズに踏めるようになるでしょう。
スキルアップできるかも?(かどうかはご本人の気持ち次第)
主にシクロクロスのシーズン中に行います。
開催日:レースの無い週末、休日前日など
時刻 :21〜22時
店舗出発は20時頃
内容:基本技術(バイク操作、オブストラクション、ダート走行
おさらいの後、周回します。
普段明るい中、走り慣れたコースをフロントライトのみの
明かりで走るとまた新鮮。
・グローブ、ヘルメット、ライト(2灯が望ましいです)
・補給は近隣にお店がありませんので、持参をお勧めしま
・天候の急変、コースのコンディションに配慮して
止むを得ず当日中止とする場合があります。
・参加、離脱は自由ですが、一言お知らせ頂けると幸いです。
開催はFaceBookの&Bicycleイベントページ、もしくは当ブログ右下の
カレンダーに記載します。
また、定休日の水曜日午前中、日曜日の午前中に房総方面を2〜3時間、
休日前日、土曜日の早朝などに近隣の周回路を1時間を目安に走っています。
前者は信号も少ない起伏に富んだ道を。
後者は道幅広く、走りやすい道を。
ご参加、お待ちしております。
さて、話は変わりますが、シクロクロス、久しぶりに新機材投入。
オリジナルのカーボンリムを使ってみました。
プレーンスポークですが剛性も程よく、何よりも3段階くらい軽くなったのが
効いており、コーナー毎の立ち上がりやちょっとした丘を越えるのが
大変楽になってきました。
シングルスピード使いとしては、ギア比に悩む結果に、、、
このホイールにチューブラータイヤを装着したものと、当店推奨の
A-CLASS CXD4にチューブレスタイヤを装着したものを
比較してもさらに軽量な結果に。
ニップルが出ているため振れ取りも簡単。
チューブラー、クリンチャー、チューブレス(も使えるはず)、
リムブレーキ、ディスクブレーキ仕様にホール数も選択可能。
価格はENVEの約半額と、試さねば損です。
...&Bicycle
・保険加入を推奨します。
開催はFaceBookの&Bicycleイベントページ、もしくは当ブログ右下の
カレンダーに記載します。
また、定休日の水曜日午前中、日曜日の午前中に房総方面を2〜3時間、
休日前日、土曜日の早朝などに近隣の周回路を1時間を目安に走っています。
前者は信号も少ない起伏に富んだ道を。
後者は道幅広く、走りやすい道を。
ご参加、お待ちしております。
さて、話は変わりますが、シクロクロス、久しぶりに新機材投入。
オリジナルのカーボンリムを使ってみました。
プレーンスポークですが剛性も程よく、何よりも3段階くらい軽くなったのが
効いており、コーナー毎の立ち上がりやちょっとした丘を越えるのが
大変楽になってきました。
シングルスピード使いとしては、ギア比に悩む結果に、、、
このホイールにチューブラータイヤを装着したものと、当店推奨の
A-CLASS CXD4にチューブレスタイヤを装着したものを
比較してもさらに軽量な結果に。
チューブラー、クリンチャー、チューブレス(も使えるはず)、
リムブレーキ、ディスクブレーキ仕様にホール数も選択可能。
価格はENVEの約半額と、試さねば損です。
...&Bicycle