スキップしてメイン コンテンツに移動

先の事

前橋CX

秋晴れ!(裏を返せば放射冷却による冷え込みで寒い、、、)の中、前橋CXに参戦。
都心から2時間足らず、高速を下りてからも数キロと大変アクセスがよく。
コースは芝、土、BMX向けのバンプトラック、階段の担ぎもありと
内容が濃く、一見すると高速コース。

C3に太田原が出走。
 トラブルにもめげず、今回も完走。
 3レース目となるこの日、体も高負荷に慣れてきたようで気迫の走りでしたが、
1トラブルが響くC3(30分)のレース、少々悔いの残る結果に。
そんな日もあります。
ミスやトラブルはその場に直面してみないと対処方法も
分からないものですから、 今後に期待がかかります。

私はマスターズクラス2位をなんとか獲得。
ハイスピードコースに見えるのですが、実際はコース攻略のポイントが要所に
配置され、更に非常にCX特有の技術を要するコース。
走り甲斐のある面白いコースでした。

さて、ここまで割と良い結果の出ている私ですが、簡単に機材を紹介していきましょう。
(当店取扱いのもの、または店頭在庫のあるものです。)

フレームはKUALIS CYCLESのチタンフレーム。ディスクブレーキ仕様です。
フロントフォークはENVE。
 ロードは未だスチールを好みますが、より軽く、丈夫であることから
チタンを選択しています。
フルオーダーであるため、様々な仕様に応えることができ、
乗り手だけの1本を用意できます。
乗り始めて2シーズン目に入りますが、全く不満はなく、満足しています。

リアは可変式。エンド小物を交換することで変速仕様にも。
 クランクセットはSRAM CX1。ペダルはCrankbrothers。
特にペダルは悪状況下でも確実にクリートをキャッチでき、
補修用品も豊富、入手しやすいためお勧めの一品。

シートクランプはSALSAを。確実に固定できるため、レース中のトラブルも皆無。
シートピラーにも同じことが言えますが、ここは軽量よりも固定の確実なものを
選ぶと良いでしょう。
(前橋CXでもサドル位置が変わってしまう方が2,3名いたようです)

サドルはFizikのANTARESを。
後端が尖っていないためにマウント時の足、ビブショーツの引っかかりもなく、
フラットな座面はレース中であっても確実に乗車できます。
 ブレーキはTRP hylex。油圧式のディスクブレーキはレバーのタッチも良く、
低温、悪状況下でも確実に制動できるため、レース用途にはこれしか考えられません。
ステムはFizikの4本止めのタイプを。

タイヤはチューブラー(FMB SSC スラローム)を軸に、スペアにPanaracerの
チューブレス、状況によってはクリンチャーのChallenge BabyLimusを選択します。

ここまでは、昨シーズンと変わらない内容。
変更点はホイール。メインにオリジナルのカーボンチューブラーリムを。
何と言っても軽く、捻れに強くなった事からコーナリング、ドロップオフや
荒れた路面でも狙ったラインに進むことが出来るように。

スペアホイールにA-Class CXD4を。
軽量、安価そしてチューブレスレディである事から、レース直前の
タイヤ変更などに素早く対応できます。

足も技術も高くない私にすると、ホイール周りの機材変更は正解と言えます。
当然、機材だけでなくトレーニングの内容も変えてますが、またの機会に。
年々走行距離が減っており、年間4,000km足らず。このCXのシーズン中は
1週間に5〜60kmというのが現状です、、、

少々間が空きますので、一旦休養して今後のレースに備えます。


...&Bicycle



このブログの人気の投稿

新着情報

One by ESUの試乗車をお借りしてきました。 東京サンエスのオリジナルブランドの一つ。フレームだけでなく、フォークやハンドルバー等々 自転車に乗る方のちょっとした拘りや細部の作り込み、このサイズ、この仕様のものが欲しかった!というものを多くラインナップしています。 今回はクロモリオールロードの703Dをサイズ違いで2台。 合わせてステムハンドル一体型のオリジナルカーボンハンドルや、シマノDi2、油圧ディスクブレーキもお試しいただけます。 クランクもオリジナル。Dixnaのスーパーコンパクト&ショートレングス。 期間は25日まで。ぜひこの機会にお試しください。 ...&BICYCLE

新着情報

12月、師走に入りました。 一気に気温が下がったことも関係しているのか? 整備に預けていただく方が続き、店内は作業待ちのバイクで少々狭くなってきました。 さてさてお知らせです。 12/2よりpaypayキャンペーンが始まりました。店舗での支払いや当店もお世話になっている通販サイトstoresの 購入時の支払いにpaypayを利用すると、抽選くじで購入金額の最大100%が当たるというもの。 paypay開始時は大規模かつ長期間のキャンペーンを謳っていたものの、最近は大人しかったですね。 この機会をご活用ください。 通販サイトはこちらから==>>" ...&BICYCLE webstore "  お勧めは一発勝負でRIDLEY KANZO A!!と行きたいところですが、、、 ヘルメット、ドロッパーポストやボトルケージあたりか。 RITCHEYのフレームやCHRIS KING製品も良いかなと思います。 期間は2025/1/7まで。 ...&BICYCLE

新着情報

 2025年は下記の営業を予定しております。 4,5,6日13-18時 7,8,9日臨時休業 10日 トレイルライド 初売りセールというわけではありませんが、店内在庫のLITEC ROOSTフレームセット、 GIROヘルメット、DefeetやGIROなどの冬物グローブとソックス類を割引価格にしております。 本年も宜しくお願いします。 ...&BICYCLE