KUALIS CYCLES TIオールロードを整備しました。 ブレーキのブリーディングを行い、油面を適切な状態へ。 作業前はこちら。 1年の使用でも、だいぶ油面が下がります。 クリスキングのハブも内部まで確認します。いくつか気になる点があったので オーナーへ伝えると共に、次回整備の前に補修部品を手配することにします。 フリーボディのスプロケットの食い込みも確認。 クリスキングのボトムブラケットを清掃、グリスアップ。 こちらもシールが弱くなってきたので、次回整備を見据えて補修部品を手配しておきます。 今回はディスクブレーキパッドは交換せずに薄く削って面出しを行い、タイヤも交換せずにローテーション。 チューブは軽さと耐パンクに優れるTPUチューブを選択。 バーテープはPDWのシリコンタイプを。薄く握りやすく、滑りにくいのでお勧めです。 さてこの車体もオーダーから10年が経過します。 クイックリリース仕様、最大タイヤ幅28Cなのでそろそろスルーアクスル化とワイドタイヤ対応に改修したいところです。 オーナー様へ必要な作業と大まかな費用をお伝えし、先々どのように進めていくかを検討していただきます。 ...&BICYCLE
楽しみ方は、その人により様々。自転車を楽しみたい 方々にBike,Wear,Fieldを提案します。 その場限りでなくきちんとコミュニケーションが取れ、話の出来る方、時間をかけて、腹を割って話せる関係を築いていけたら何よりです。