スキップしてメイン コンテンツに移動

先の事

新着情報

 「ヘルメット、必要ですか?」と、聞かれることが度々あります。


交通上の法規では定められていません、と前置きはしますが、使っていただくことを

推奨しています。

よくある傾向として、休日のライドやレースで使う方は、ヘルメットにも十分に費用をかけ、

2、3年毎に買い換える割合がとても高いです。形状というよりは好みのメーカーを選ぶ傾向にあります。

通勤や通学で、となると使う方の割合が低くなります。また、形状を気にされる方が多く、

「横方向の張り出しの少ないもの」と希望する方が高い割合でいらっしゃいます。


ぱっと見でキノコ風に見えてしまうのを嫌がってと思います。被った頭部だけを見れば

そのように見えるでしょうが、成人の全体像で見て、尚且つ自転車に乗っている姿を見れば、

全然目立たなくなるでしょう。不思議と、気にされる方が多いです。

横方向の張り出しの少ないものを逆の面から見てみると、転倒時、横方向から加わる力、衝撃に弱い、

と言えます。


もう3年も前の話になりますが、私はライド中の不注意により、長期間の入院とリハビリを経験しました。

ライド中のログを確認すると、時速40km前後でトラックに衝突しています。

多数の骨折、顔、背中、そしてヘルメットを被っていたものの、脳からの出血と

ダメージは相当なものでした。

ただ、そのお陰で幸いにも大きな後遺症はなく今に至ります。

見た目が、、、とか40kmも出さない、というのはヘルメットを被らない理由にはならないです。

何か起きても大丈夫なように、自分の身体を守る事。備える事。

ライド中は万全の体調で望み、無理、無茶な行為はしない。

それが出来てはじめて、家族や周囲への心配事を減らし、迷惑をかけないようになる。


これでもヘルメットを被らない理由を探し続けますか。


...&BICYCLE




このブログの人気の投稿

プライスレス

プライスあるけどプライスレスなものと、 プライス云々語るものでもないもの(名刺ね)

新着情報

 ALEXRIMS新モデル入荷しました。 RXD2。これまではシクロクロス向けのCXD4、ディスクロード、グラベルロード向けのRXD3と ありましたが、 両方の用途を統一したモデルになります。 一番の特徴は、ストレートプルのエアロスポークになった点。 反応が良く、いわゆる"かかり"の良い車輪に仕上がっています。 もう1点は、重量が1440gほどと、アルミリム、チューブレスカテゴリの中では だいぶ軽量になっています。 私も早速試していますが、上りでの軽快さはCXD4よりもかなり良く、かかりの良さは CXD4、RXD3とは異なり、2段くらい向上したように感じます。 価格は7万円台と、こちらも他者と比較しても一段とお買い得。 代理店在庫は既に欠品。当店の入荷数量はかなり少ないですので、 気になる方はお早めに。 ...&BICYCLE