スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月 1, 2025の投稿を表示しています

先の事

新着情報

整備に預けていただいたのですが、後輪に違和感があり中身を確認するとこの状態。 イギリス発のブランドで通販で購入でき価格、性能と重量もそこそこで見かける事も度々。 ボールベアリングが粉々に、そのボールを保持するレースがちぎれています。 3年ほど使ってこの状態。 補修部品をと調べると、リムのみ用意されておりベアリングやシール類は用意されていませんでした。 使われているものは汎用的なもので修理も可能でしたが、ハブの構造自体が簡素なため 防塵、防水がほとんど効かない状態。 同じ事を繰り返すのは明らかでしたが、修理するかシマノやTNIといった他社のハブで組み直すなど幾つかのプランを提案し お客様が選択したのはこちら。 クリスキング。耐久性に優れ、回転性能にも優れ整備もそれほど難しくない部品構成ながら 防塵防水にも優れ、間違いのない選択です。 車輪の組み直しの時間でお待たせしてしまいましたが、無事に整備完了。 ENIGMAのチタン。アメリカ横断を控えて最終整備に預けていただいたものです。 今回はスプロケットやボトムブラケットなどの主要部品も一通り交換です。 リムは手配が間に合わなかったため流用します。HUNTのハブはもう少し耐久性が欲しかったですね。 ディスクローターはシマノ105の新作を採用。 上位グレードと同じ形状になり、制動時の音や振動が軽減されています。 この後は、渡米に備えて携行品や行動プランといった詳細を詰める作業が残っています。 ...&BICYCLE