スキップしてメイン コンテンツに移動

先の事

新着情報

今回はこちら。

KONA ROVE Ti、ディスクブレーキ装備のロードツアラー。

シクロクロスシーズンを迎え、整備と部品のアップグレードを行いました。

タイヤをチューブレス化。
一見、前後共通のパターンに見えます。

これは前輪に装着した場合の例です。回転方向は上方。

リアは逆向きに装着します。コンディションによっては前後同じ向き、または

これとは逆の場合もあります。

空気圧だけでなく、こういった部分を見てもシクロクロスの面白い面が垣間見れるますね。


今回はスプロケットとチェーンリングもアップデート。

リアは11-28から11-30Tへ、フロントチェーンリングは40Tから38Tへ交換。

チェーンリング、WICKWERKSが5アームPCD110モデルを用意しているので助かりますね。

最初は11-34T、チェーンリングはそのままのご依頼でしたが、私の提案でこの仕様に。

11-34Tはギア比は小さくなりますが、重量がカタログ上335g。

アルテグラグレードで11-30Tは269g。

11-28Tは251g。30Tならば微増、34Tは、かなり重さを感じます。

レースでの身体がきつい場面、泥がついて更に重くなることを考えると、お勧めしにくいです。

そしてチェーンリングを38Tを選ぶことで、重量は更に軽くなり、

同時にギア比も小さくなり、ギア間はクロスするため使い勝手が向上します。

ギア比だけでなく、重量も考慮することをお勧めします。
 

...&BICYCLE


このブログの人気の投稿

プライスレス

プライスあるけどプライスレスなものと、 プライス云々語るものでもないもの(名刺ね)

新着情報

 ALEXRIMS新モデル入荷しました。 RXD2。これまではシクロクロス向けのCXD4、ディスクロード、グラベルロード向けのRXD3と ありましたが、 両方の用途を統一したモデルになります。 一番の特徴は、ストレートプルのエアロスポークになった点。 反応が良く、いわゆる"かかり"の良い車輪に仕上がっています。 もう1点は、重量が1440gほどと、アルミリム、チューブレスカテゴリの中では だいぶ軽量になっています。 私も早速試していますが、上りでの軽快さはCXD4よりもかなり良く、かかりの良さは CXD4、RXD3とは異なり、2段くらい向上したように感じます。 価格は7万円台と、こちらも他者と比較しても一段とお買い得。 代理店在庫は既に欠品。当店の入荷数量はかなり少ないですので、 気になる方はお早めに。 ...&BICYCLE