スキップしてメイン コンテンツに移動

先の事

新着情報

早速、タイヤと車輪のチェックに走ってきました。

いつものコースへ。60kmの700mUPくらい。そこそこ平坦あり、そこそこ登ります。

走っていて感じるのは、1405gの軽さというよりは、ギアをかけた時の反応の良さ。

ストレートプル、かつエアロスポークが効いているのでしょう。スポークの撓みというか捩れによるロスを殆ど感じません。

30mmハイトのリムで平地や緩斜面、さらに上りではかなり軽快に走ることができます。


 ガチガチに硬いのか?ということはなく、車輪はしなやか。ひと月ぶりのライドでしたが、

突き上げや腰の痛みに悩むことは全くありませんでした。

今回使用したのは、IRCチューブレス、30C幅。5.2BARで走り始め、途中で4.8BARに下げました。

こちらも豊富なエアボリューム、トレッド面は高いグリップと走行感の軽い、相反する特徴を

もつ面白いタイヤでした。


リムブレーキであれば、もうこの1setだけ使っていれば十分に満足できますね。

とにかく扱いやすく、ストレスも無し。お財布にも優しいと。

今なら在庫もありますので、即納できます。


性能や軽さを追求すれば、DTをお勧めします。コンペティションなレースならばカーボンリム+チューブラーも良いでしょう。


...&BICYCLE

このブログの人気の投稿

プライスレス

プライスあるけどプライスレスなものと、 プライス云々語るものでもないもの(名刺ね)

新着情報

 ALEXRIMS新モデル入荷しました。 RXD2。これまではシクロクロス向けのCXD4、ディスクロード、グラベルロード向けのRXD3と ありましたが、 両方の用途を統一したモデルになります。 一番の特徴は、ストレートプルのエアロスポークになった点。 反応が良く、いわゆる"かかり"の良い車輪に仕上がっています。 もう1点は、重量が1440gほどと、アルミリム、チューブレスカテゴリの中では だいぶ軽量になっています。 私も早速試していますが、上りでの軽快さはCXD4よりもかなり良く、かかりの良さは CXD4、RXD3とは異なり、2段くらい向上したように感じます。 価格は7万円台と、こちらも他者と比較しても一段とお買い得。 代理店在庫は既に欠品。当店の入荷数量はかなり少ないですので、 気になる方はお早めに。 ...&BICYCLE