スキップしてメイン コンテンツに移動

先の事

新着情報

 8日の日曜日、ツーリングイベントのガイドのお仕事。

朝は快晴でしたが、終日曇り。肌寒い中160kmを走ります。
外房へ抜けて海岸線に出たり山へ入ったり。

一宮、御宿と鴨川を抜け、昨年開通したループ橋を登っていきます。
後半は養老渓谷を抜けてスタート地点へ。
迷子や事故は無かったものの、整備不良で走行に支障が出た方が数名。
定期的、走行前の整備と点検は大事ですね。
当日はQUOCPHAMのシューズを使いました。
BOAダイヤルで走行中でも微調整が容易に行えたこと。包み込むようなアッパー形状で
ストレスを感じなかったこと。薄手のカーボンソールが程よくしなり、足にかかる負担を
軽減してくれたお陰で、余力を持ってガイドに集中できました。

同様に、GIROのヘルメット、OAKLEYのEV ZEROのPRIZM LOW RIGHTレンズで
楽をさせてもらいました。

どれも自信を持ってお勧めできる製品です。


滅多に作業を断ることがないように心がけていますが、先日は一般車の修理と

ロードバイクの車輪の整備を断る事がありました。どちらも他店での購入。

前者は購入時の費用と修理費用を比べて、お客様の判断で作業を見送りました。

後者はハブの整備、チューブラータイヤの張り替えというもの。

数年に1度、作業に出していただくのですが、車両を含めての整備は1度もありません。

乗り方や使い方がはっきりせず、お客様の安全を確保できないと判断したため、

私の判断で作業を見送りました。

どんな作業でも安易に受ける、という事が難しくなったと感じますが、

当店とお客さま同士信頼と敬意を持って、お互いに向き合っていける関係を作っていきたいと思っています。

...&BICYCLE

このブログの人気の投稿

プライスレス

プライスあるけどプライスレスなものと、 プライス云々語るものでもないもの(名刺ね)

新着情報

 ALEXRIMS新モデル入荷しました。 RXD2。これまではシクロクロス向けのCXD4、ディスクロード、グラベルロード向けのRXD3と ありましたが、 両方の用途を統一したモデルになります。 一番の特徴は、ストレートプルのエアロスポークになった点。 反応が良く、いわゆる"かかり"の良い車輪に仕上がっています。 もう1点は、重量が1440gほどと、アルミリム、チューブレスカテゴリの中では だいぶ軽量になっています。 私も早速試していますが、上りでの軽快さはCXD4よりもかなり良く、かかりの良さは CXD4、RXD3とは異なり、2段くらい向上したように感じます。 価格は7万円台と、こちらも他者と比較しても一段とお買い得。 代理店在庫は既に欠品。当店の入荷数量はかなり少ないですので、 気になる方はお早めに。 ...&BICYCLE