スキップしてメイン コンテンツに移動

先の事

新着情報

 整備が続きます。多くの方が定期的(12ヶ月前後)で依頼していただけるようになってきました。良い流れです。

 KUALIS CYCLES。チタンフレームのグラベルロードです。
タイヤ幅50Cを許容するようにオーダーしたもの。

今回はチェーン、ブレーキパッド、ディスクローター、ディスクブレーキの再ブリーディングを行いました。
ある程度距離を乗る方でしたら、2年〜2年半ほどでディスクローターの厚みがメーカー推奨値以下になります。
よく上る方や、通勤も含めると相当の距離を走る方は、それよりも早い交換になるでしょう。
いずれにせよ、定期的に確認することをお勧めします。

続いてはこちら。
CANYON のカーボンディスクロード。
購入間もないものですが、色々と手を入れる必要があるので作業を進めます。
CANYONに限らず、7分組みで車輪を装着すればすぐに乗れます。と謳っているものが多いですが、
そうそう単純ではありません。
ちょっとした組み方の違いで本来の性能を発揮できない事もあります。
安心安全、性能を十分に発揮できる状態にした上で乗っていただきたいものです。

ということで各部をバラして確認、整備作業を進めます。



...&BICYCLE


このブログの人気の投稿

プライスレス

プライスあるけどプライスレスなものと、 プライス云々語るものでもないもの(名刺ね)

新着情報

 ALEXRIMS新モデル入荷しました。 RXD2。これまではシクロクロス向けのCXD4、ディスクロード、グラベルロード向けのRXD3と ありましたが、 両方の用途を統一したモデルになります。 一番の特徴は、ストレートプルのエアロスポークになった点。 反応が良く、いわゆる"かかり"の良い車輪に仕上がっています。 もう1点は、重量が1440gほどと、アルミリム、チューブレスカテゴリの中では だいぶ軽量になっています。 私も早速試していますが、上りでの軽快さはCXD4よりもかなり良く、かかりの良さは CXD4、RXD3とは異なり、2段くらい向上したように感じます。 価格は7万円台と、こちらも他者と比較しても一段とお買い得。 代理店在庫は既に欠品。当店の入荷数量はかなり少ないですので、 気になる方はお早めに。 ...&BICYCLE