スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

先の事

新着情報

先ずはこちらをご覧ください。 ディスクブレーキのパッドですが、なかなか見事な削れ具合です。 パッド部分を使い切り、ベースの金属部分でローターを削っていました。 本体を確認すると、ピストンも削れています。ローターも厚みが1.1mmと、いつ割れてもおかしくない状態。 整備に預けていただいたきっかけは、チューブレスタイヤのパンク修理。 バイクの状態が非常に悪く、聞くと通販で購入後3年以上何もしていないとの事。 ということで清掃、必要な部品や消耗品を交換します。 ブラケットも汚れを落としますが、バーテープも含めて匂いがキツかったです。   車輪の固定は不十分な状態、ヘッド周りも緩みが出てガタガタの状態でした。 車輪は組み付け直し、ヘッドはプレッシャアンカーをヒラメのものへ交換して 再発を防ぐようにします。 ディレイラーハンガーのボルトに緩みがあったため、緩み止めを塗布してこちらも対処します。 なぜかハンドルバーの奥にバーテープのプラグが、、、こうなるとこの3年の間、誰がどのように整備したのかが わからなくなってきます。 さてこちらのロードレーサーはBOTTECCHIA、イタリアの老舗ブランドです。 代理店の対応に期待できるかと調べましたが、 日本代理店はクローズの案内がありました。独自規格、独自の部品を使っていると 手詰まりになるか、対応に時間がかかってしまうかもしれないですね。 この1年ほどツーリングやグラベル向けのアイテムの相談、問い合わせをいただく機会が増えました。 その中でAPIDURA、RevelateDesignの購入希望があるのですが、残念ながらお応えできない事が多いです。 国内の正規代理店へ問い合わせ、在庫確認を行うのですがその都度欠品の返信。 どうやら殆ど在庫していないようです。 次回入荷も見込めないので、上記の2ブランド(取扱を謳っている他ブランドも同様かもしれませんが)は 直接、海外のブランドのサイトから直接注文いただくようにお願いします。 本来はお客様の希望を叶える、または代理店の売り上げに貢献したいところですが、よろしくお願いします。 12日(金)臨時休業です ...&BICYCLE

新着情報

MTB、ダート系に強い代理店、ダートフリークからのお知らせ。 電動 MTBのEDIT275が価格改定。なんとその価格は、 20万円を切ってきました。これまで電動=高い価格でしたので、購入、使用に前向きに 考えられる方が増えるのではないでしょうか。 スペックは必要十分、カラーは2種ありますのでお好みに合わせて選んでいただけます。 また、カスタムも色々と手を入れられる事でしょう。  続いては新作TRAVERSE。クロモリフレームのハードテールにサスペンション、29インチホイールを組み合わせたモデルです。 コンポーネントはフロントシングル、リアディレイラーはクラッチ付きで常設コースからトレイルまで幅広く楽しめます。 なんとなくのスペックのMTBではなく、競技志向ガッツリでもなくどんな方にもハマり 遊べるモデルです。 強いて言えば、ドロッパーポストを入れたくなるくらいかな。 こちらは15万円を切る魅力的な価格に抑えられています。 ...&BICYCLE

新着情報

今回はこちら。 KLEINのアルミロードレーサーを組み上げました。 1990年代から2010年頃にかけて全盛期であったブランドです。途中TREKグループに吸収されたりしながら、惜しまれつつブランド終了。 当時の最先端のアルミ素材を巧みに使用しつつ、ユニークなフレームワークでプロ、アマチュア問わずとても人気がありました。 こちらはお客様が大切に保管していたものですが手放しますということで預かっているものです。 イメージしていただきやくするために、店で余っている部品を組み合わせて1台にしています。 この状態でもだいぶ軽く仕上がっています。 試しに試乗しましたが、軽く、反応も良く品質の良いアルミ素材を使っているのが私でも分かります。 昨今の低価格モデルに使われるアルミと異なり、楽しめる事でしょう。 お手持ちのバイクからの載せ替えや、ティアグラあたりで組み上げれば安価に仕上がり 走りも堪能できます。 価格設定はとても安価にしていますので、サイズの合う方にはぜひ一度、乗っていただくことをお勧めします。 最新モデルを乗るのも良いですが、少し昔の名車、名フレームに現行の機材を合わせると 見違えるような走りを楽しめます。 9月より2ヶ月ほどの間不定休とさせていただいております。 ご来店、整備のご相談に関しては事前にandbicycle@gmail.comまでご連絡をお願いします。 ...&BICYCLE