スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2025の投稿を表示しています

先の事

新着情報

今回はこちら。 CROSS SECTIONのeEDIT275。いわゆる電動MTBです。 お客様の希望により、色々と手を入れていきます。 しばらく店頭で見ていただけますので、気になる方はこの機会に実物をご覧ください。   ...&BICYCLE

新着情報

 今回はこちらを整備します。 1X1、固定ギアの1台。 近所にお住まいでしたが、この度お引越しされるということで最後に状態を見てほしいとのこと。 車輪やヘッド回り、フレームにも問題は見られず。チェーンはKMCの半コマタイプを使用しました。 お引越し先でも楽しんでいただけますように。 ...&BICYCLE

新着情報

今回はTREKが続きました。  先ずはクロスバイクの整備から。せっかくの機会ですから、フレームワークの細部までしちゃいます。 コンポーネントはシマノの新型CUESシリーズ。これも触ってみたかったのでありがたい。 このクラスからケーブル内装の仕様を取り入れています。さすがビッグブランドですね。 続いてはロードレーサーの整備。 こちらもヘッド周り、ボトムブラケット周辺の作り込みを確認します。 タイヤはAGILEST FAST。抜群に軽く、他社よりも安価かつ性能も悪くないのでお勧めです。 確か近隣にTREKストアがあったような気がするのですが、当店を指名いただき感謝感謝です。 ...&BICYCLE

新着情報

それなりに長く営業していると様々なことがあります。 今回は初めてのお客様のタイヤ交換のご依頼。サッと各部を見てみると、、、 前後のブレーキのクイックリリースは解放した状態。 車輪のクイックリリースレバーもこの状態。 その他も色々と"何となくおかしい"。 さりげなく質問をするものの、自分で整備はしている、だけど細かい事はよく分からないで話が広がっていかない。バイクの状態とお客様の話に違和感がある。 この状態で乗ると危険なので、一度点検に預けてくださいとお願いしましたが、結局いらっしゃらないままはや数日。 うちも余計な手出しをするわけにもいきませんが、自分のバイクであれば大事に乗ってほしいものです。  続いてはこちら。 Pepcyclesのカフェラック。ラックとカップホルダーが同居した面白い仕様。 こちらも初めてのお客様のご注文ということで承りましたが、入荷の連絡をしたものの 返事がなくすでに2週間が経過。連絡が通じているのか通じていないのか。 やりとりが成立しないため、大変申し訳ないが取引の中止とさせていただく旨を お伝えするのみ。 こういった商品は基本的に代理店から小売店が買取のため、当店の在庫となるのです。 初めてのお客様でしたが、近隣のショップには出入りしているようなので 信じ込んだ私にも不備はあるのでしょう。 これからは価格に関わらずどんな注文も前金をいただくようにしないと駄目ですね。 ということで先ずはカフェラック、どなたか必要な方がいらっしゃいましたら是非どうぞ。 ...&BICYCLE

新着情報

 TOPEAKのフロアポンプが届きました。 代理店マルイの取り扱いブランド。 工具やポンプ類、ツーリング用のアクセサリー類が得意かつ補修部品がしっかりと用意されているのが心強い。 握りやすいハンドル、スムーズなポンピング、視認性の良いメーター等々、必要なものは全て備わっています。 中でもバレルの太いこちら。 チューブレス用に考えられたモデルで最大4Barまで対応しています。 1回のストローク量で排出される空気の量が多いためチューブレスのセットアップに重宝します。ポンピングの回数が少ないのもおすすめです。 いわゆるブースターを備えた高価なポンプや、コンプレッサーも不要というもの。 続いてはこちら。 30年ぶりにリファインされたシマノのMTB向けクリート。 これまではステップインに先端の爪を引っ掛けて踵を下げる1方向であったのが、 斜め方向や後ろ方向に踏んでもステップインできるというもの。 これは大革命です。 そして最後に。 東京サンエスの扱うGRUNGE。 今回はシングルスピード用のハブが発売されました。 こちらディスクブレーキ対応、135mmのクイックリリース、12x142スルーなどに対応したものです。 価格控えめ、ベアリングはシールドで滑らかな回転かつ高耐久。 決して必要な人が多いわけではないですが、これがあれば面白い1台が組めることでしょう。 9月より2ヶ月ほどの間不定休とさせていただいております。 ご来店、整備のご相談に関しては事前にandbicycle@gmail.comまでご連絡をお願いします。 ...&BICYCLE

新着情報

 この日は展示会へ久しぶりに都内へ向かいます。 久しぶりに東京都内へ。しかし暑いのなんの、、、 今回は自転車業界とは関係のない業界の展示会です。 他の業界の展示会、色々と知見を得ることができた1日でした。 これをきっかけに新たな取引が始まるかは分かりませんが、業界内外問わず 観察したいと思います。 歩き回ったのちのルーロー飯が身に染みます。美味いのなんの。 何年かぶりに展示会のタイミングに合わせて台湾にも行きたいところです。 9月より2ヶ月ほどの間不定休とさせていただいております。 ご来店、整備のご相談に関しては事前にandbicycle@gmail.comまでご連絡をお願いします。 ...&BICYCLE

新着情報

ENIGMAのチタンバイクを整備しました。 先日、アメリカ横断を達成した1台。短期間で5,300kmを走破したので 各部の状態が気になります。 驚いたのはタイヤです。今回はパナレーサーグラベルキングSS+、700x40Cをチューブレスで使いましたが、 なんとパンクやエア漏れのトラブル無し。遠方への輸送にも耐え、日本ほど良質でない路面状況にも耐えたのは凄いの一言。 サドルはレールが折れています、、、道中の半分ほどで折れたそうですが、対応したショップのメカニックの 応急措置がユニークかつ残りの半分の距離を耐えたというのが驚きです。 参考になる内容でした。 ハンドルバー、ステム、シートピラーはTHOMSON。こちらも問題なし。 シマノコンポーネントも当然のように問題なし。シマノは世界のほぼどこでも同じように部品が入手でき ディーラーも多く、メカニックも問題なく対応できるのが強いですよね。 各社、安心してお勧めしても良いものです。 後輪を除いてどれも渡米に合わせて新品を用いたのではなく、すでに4年ほど使用していたもの。 それを考えると、信頼度が更に高まります。 忘れていけないのは、直前のハブのトラブルで組み替えた後輪。クリスキングハブはどんな状態でしょう。 これまた中身は綺麗な状態。グリスの汚れは見られましたがベアリングやガタ付き、水の侵入などはなく、 通常の整備で済みました。 その他、ディスクブレーキのブリーディングなどを行いお渡しします。 無事に完走でき、機材のトラブルも殆どなく安心しました。   9月より2ヶ月ほどの間不定休とさせていただいております。 ご来店、整備のご相談に関しては事前にandbicycle@gmail.comまでご連絡をお願いします。 ...&BICYCLE

新着情報

今回は新作タイヤを紹介します。 先ずはこちら。 トレッド面を余すことなく使い切ったタイヤ。パナレーサーのCLOSERという耐久性に優れたモデルですが、 通勤用途で1年経たずにこの状態を迎えました。 TNIのアルミロード。低価格で用意できるため人気のあるモデルです。 パナレーサーの新作、Breakthroughを選択。 メーカーのテストでは10,000kmの高耐久を謳っていますが、さて実用でどこまで持つでしょうか。 次はDAHONの小径車。 タイヤ、チューブ交換を依頼いただきました。 選択したのはIRCのURBANMASTER。こちらも新作ですが、タイヤサイズ700Cから小径、 幅も選択肢が多く価格も抑え気味なのが嬉しいところです。 こちらは柔らかめに感じるので、乗った際の乗り心地の向上が期待できそうです。 どちらも後日、お客様の感想を伺いたいと思います。 最後にはこちらを紹介します。 プジョーのロードバイク。1995年頃のモデルで、珍しいMADE IN FRANCE。 クロモリチューブは名品レイノルズ、ラグ仕様で綺麗な仕上がりです。 小傷は見られますが、チューブ自体は凹みも見られずに全体は綺麗な状態を保っています。 こちらはお客様が自転車関係のものを手放しますということで、お預かりしている1台です。 製造、チューブ、コンディション含めて貴重なものですので、サイズの合う方には引き継いで 長く乗っていただきたいものです。 是非、店頭にて実車を確認いただけますと幸いです。 現在、お客様から手放すというお話で預からせていただいているフレーム、または完成車は下記のものがございます。 MTB ・CANNONDALE KILLER V サイズMedium アルミ ・SPECIALIZED STUMPJUMPER サイズ18インチ クロモ ロードバイク ・KLEIN Quantum Race サイズ54 アルミ ・MONGOOSE IBOC Road Racer サイズ56 カーボン ・Peugeot Professional600 サイズ52 クロモリ 以上です。それぞれに価格が設定されていますので、店頭にてお問い合わせください。  いずれは古物商の資格を持ち、買取販売も可能なようにしますが、 現在はお客様から一時的に預かり、希望者へそのまま販売する形を取ってます。 即ち...

新着情報

先ずはこちらをご覧ください。 ディスクブレーキのパッドですが、なかなか見事な削れ具合です。 パッド部分を使い切り、ベースの金属部分でローターを削っていました。 本体を確認すると、ピストンも削れています。ローターも厚みが1.1mmと、いつ割れてもおかしくない状態。 整備に預けていただいたきっかけは、チューブレスタイヤのパンク修理。 バイクの状態が非常に悪く、聞くと通販で購入後3年以上何もしていないとの事。 ということで清掃、必要な部品や消耗品を交換します。 ブラケットも汚れを落としますが、バーテープも含めて匂いがキツかったです。   車輪の固定は不十分な状態、ヘッド周りも緩みが出てガタガタの状態でした。 車輪は組み付け直し、ヘッドはプレッシャアンカーをヒラメのものへ交換して 再発を防ぐようにします。 ディレイラーハンガーのボルトに緩みがあったため、緩み止めを塗布してこちらも対処します。 なぜかハンドルバーの奥にバーテープのプラグが、、、こうなるとこの3年の間、誰がどのように整備したのかが わからなくなってきます。 さてこちらのロードレーサーはBOTTECCHIA、イタリアの老舗ブランドです。 代理店の対応に期待できるかと調べましたが、 日本代理店はクローズの案内がありました。独自規格、独自の部品を使っていると 手詰まりになるか、対応に時間がかかってしまうかもしれないですね。 この1年ほどツーリングやグラベル向けのアイテムの相談、問い合わせをいただく機会が増えました。 その中でAPIDURA、RevelateDesignの購入希望があるのですが、残念ながらお応えできない事が多いです。 国内の正規代理店へ問い合わせ、在庫確認を行うのですがその都度欠品の返信。 どうやら殆ど在庫していないようです。 次回入荷も見込めないので、上記の2ブランド(取扱を謳っている他ブランドも同様かもしれませんが)は 直接、海外のブランドのサイトから直接注文いただくようにお願いします。 本来はお客様の希望を叶える、または代理店の売り上げに貢献したいところですが、よろしくお願いします。 ...&BICYCLE